財務大臣
しおかわ まさじゅうろう
塩川 正十郎
生年月日 | 大正10年10月13日生 |
本 籍 地/TD> | 大阪府東大阪市 |
衆議院議員 | 大阪13区 当選11回 |
- 略歴
-
昭和19年 3月 | 慶應義塾大学経済学部卒業 |
昭和21年 9月 | 三晃株式会社設立代表取締役 |
昭和32年 8月 | 布施市青年会議所理事長 |
昭和33年 5月 | 弘容信用組合常務理事 |
昭和39年 6月〜41年12月 | 布施市助役 |
昭和41年 3月 | 東大阪三市合併協議会事務局長 |
- 政歴
-
昭和42年1月〜平成8年9月 | 衆議院議員 |
昭和47年12月〜48年11月 | 通商産業政務次官 |
昭和51年12月〜52年11月 | 内閣官房副長官 |
昭和54年11月〜55年 5月 | 衆議院商工委員長 |
昭和55年 7月〜56年11月 | 運輸大臣 |
昭和58年12月 | 衆議院安全保障特別委員長 |
昭和61年 9月〜62年11月 | 文部大臣 |
昭和63年12月〜平成元年6月 | 東洋大学理事長 |
平成 元年 6月〜元年8月 | 内閣官房長官 |
平成 元年 9月〜平成12年11月 | 東洋大学理事長 |
平成 2年 3月 | 自由民主党税制調査会長 |
平成 3年11月〜4年12月 | 自治大臣・国家公安委員会委員長 |
平成 5年 8月 | 自由民主党憲法調査会長 |
平成 7年 9月 | 自由民主党総務会長 |
平成13年 4月 | 財務大臣 |
- 趣味
- 観劇、旅行
- 銘
- 以徳為政
|