文部科学大臣
なかやま なりあき
中山 成彬
生年月日 | 昭和18年6月7日 |
出 身 | 宮崎県 |
衆議院議員 | 宮崎県第1区 当選5回 |
- 経 歴
昭和34年 | 宮崎県小林中学校卒業 |
昭和37年 | 鹿児島県ラ・サール高校卒業 |
昭和41年 | 東京大学法学部卒業 |
昭和41年 | 大蔵省入省 |
昭和50年 | 世界銀行出向(ワシントン) |
昭和53年 | 大蔵省主計局主査 |
昭和55年 | 大蔵省東海財務局理財部長 |
昭和57年 | 大蔵省大臣官房企画官 |
昭和57年 | 大蔵省退官 |
- 政 歴
昭和61年 | 衆議院初当選(1期目) |
平成 2年 | 衆議院当選(2期目) |
平成 2年12月 | 文部政務次官(平成3年11月まで) |
平成 4年12月 | 自由民主党環境部会長(平成5年8月まで) |
平成 8年 | 衆議院選宮崎1区当選(3期目) |
平成 8年11月 | 自由民主党商工部会長(平成9年9月まで) |
平成11年10月 | 衆議院商工委員長(平成12年6月まで) |
平成12年 6月 | 衆議院選宮崎1区当選(4期目) |
平成12年 7月 | 衆議院災害対策特別委員長(平成12年12月まで) |
平成12年12月 | 通商産業総括政務次官(平成13年1月まで) |
平成13年 1月 | 経済産業副大臣(平成13年4月まで) |
平成14年10月 | 自由民主党政務調査会副会長 |
平成15年 3月 | 衆議院厚生労働委員長(平成15年10月まで) |
平成15年 9月 | 自由民主党副幹事長 |
平成15年11月 | 衆議院選宮崎1区当選(5期目) |
平成16年 9月 | 文部科学大臣 |
- プロフィール
- 幼少の頃から政治家を志し、大蔵省企画官を最後に政治活動に入る。61年初当選、平成2年には文部政務次官に就任。その後自由民主党の環境、商工部会長、衆議院の商工委員長、厚生委員長、経済産業副大臣等幅広い分野で経験をつみ、改めて教育の重要性を認識した。この度の文部科学大臣の就任で決意を新たにしている。
- 好きな言葉
- 敬天愛人
- 趣 味
- 読書、ゴルフ
- 家 族
- 妻 恭子 長男 隆介(財務省勤務)
|