内閣官房副長官
うるま いわお
漆間 巌
- 経 歴
-
昭和44年 | 6月 | 東京大学法学部卒業 |
| 7月 | 警察庁入庁 |
55年 | 3月 | 在ソ連邦日本国大使館 一等書記官 |
62年 | 2月 | 防衛庁陸幕調査部調査第2課調査別室長 |
平成 元年 | 8月 | 奈良県警察本部長 |
8年 | 8月 | 愛知県警察本部長 |
11年 | 1月 | 警視庁副総監 |
12年 | 1月 | 大阪府警察本部長 |
13年 | 5月 | 警察庁警備局長 |
14年 | 8月 | 警察庁次長 |
16年 | 8月 | 警察庁長官 |
19年 | 8月 | 警察庁顧問 |
20年 | 3月 | 財団法人交通事故総合分析センター理事長 |
| 9月 | 内閣官房副長官(麻生内閣) |
- プロフィール
- 本籍地が大分県のため出身を同県にした。実際は東京生まれ、東京育ち。父が警視庁警察官、その影響で兄弟共に警察庁へ。東西冷戦時代のソ連邦で、社会主義・共産主義の現実の姿を知る。東京以外に青森、千葉、愛知、奈良、大阪で勤務。各地で一緒に仕事をした仲間との交流は現在まで続いており、私の最大の財産。
- 信 条
- 「自彊随時順応」
- 趣 味
- ピアノ演奏
|