内閣府特命担当大臣
|
生年月日 | 昭和36年1月19日 |
出身地 | 山口県 |
参議院議員 | 山口県選挙区、当選3回 |
昭和54年 | 3月 | 山口県立下関西高等学校卒業 |
59年 | 3月 | 東京大学法学部卒 |
4月 | 三井物産入社 | |
平成 元年 | 6月 | サンデン交通に入社 |
2年 | 7月 | 山口合同ガスに入社 |
3年 | 11月 | 米上院議員ウィリアム・ロスのもとで国際問題アシスタントとして勤務 マンスフィールド法案を手掛ける |
6年 | 6月 | ハーバード大学ケネディ行政大学院卒業 |
平成 7年 | 7月 | 参議院議員に初当選 |
8月 | 参議院 議院運営委員会 委員 参議院 商工委員会 委員 参議院 国際問題に関する調査会 委員 | |
9年 | 1月 | 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 委員 |
7月 | 自由民主党 参議院副幹事長 | |
10年 | 1月 | 参議院 財政・金融委員会 委員 議院運営委員会 委員 行財政改革・税制等に関する特別委員会 委員 国際問題に関する調査会 委員 |
4月 | 参議院 経済活性化及び中小企業対策に関する特別委員会理事 | |
8月 | 参議院 予算委員会 理事 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 委員 | |
11年 | 10月 | 大蔵政務次官 |
12年 | 10月 | 参議院 財政金融委員会 理事 |
11月 | 参議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 委員 | |
13年 | 1月 | 参議院 決算委員会 委員 |
9月 | 参議院 行政監視委員会 委員 | |
14年 | 1月 | 自民党 行政改革推進本部 事務局長 |
15年 | 5月 | 参議院 個人情報特別委員会 理事 |
11月 | 参議院 予算委員会 理事 | |
16年 | 10月 | 参議院 外交防衛委員会 委員長 |
18年 | 1月 | 参議院 議院運営委員会 筆頭理事 |
9月 | 内閣府 副大臣(安倍内閣) | |
19年 | 8月 | 自民党 政務調査会 副会長 参議院 自民党政策審議会 会長代理 |
9月 | 参議院 財政金融委員会 委員 | |
10月 | 参議院 予算委員会 筆頭理事 | |
20年 | 8月 | 防衛大臣(福田改造内閣) |
9月 | 自民党 税制調査会 副会長 | |
21年 | 3月 | 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 委員長 |
9月 | 内閣府 特命担当大臣(経済財政政策) |