3.11復興特集
平成28年3月7日
(最終更新日:平成28年3月11日)
このページは、過去の特集ページを保存しているものであり、掲載情報は、更新されておりませんので、ご注意ください。
東日本大震災から5年。この特集ページでは、安倍総理から国民の皆様、被災地の皆様へのメッセージなどを紹介します。コンテンツは順次追加いたします。
東日本大震災から5年を迎えて-被災地の声と、総理からのメッセージ-
東日本大震災五周年追悼式(平成28年3月11日)
安倍内閣総理大臣記者会見(平成28年3月10日)
「東北の復興なくして日本の再生なし。その揺るぎない信念のもとに『希望』に満ち溢れた東北を創り上げていく」
安倍総理は、東日本大震災から5年が経過するに当たり、記者会見を行いました。
動画が再生できない方はこちら(政府インターネットTV)
安倍総理のこの一年の被災地訪問

平成28年3月5日
福島県下訪問

平成28年2月21日
宮城県下訪問
動画(YouTubeへ)
アルバム(Faceboookへ)

平成27年12月5日
岩手県下訪問
動画(YouTubeへ)
アルバム(Faceboookへ)

平成27年10月19日
福島県下訪問
動画(YouTubeへ)

平成27年7月11日
宮城県下訪問
動画(YouTubeへ)
アルバム(Faceboookへ)

平成27年5月31日
福島県下訪問
動画(YouTubeへ)
アルバム(Faceboookへ)
被災地の復興



来年春までに、計画の85%に当たる25,000戸の災害公営住宅が完成し、高台移転も7割で工事が完了する見込みです。
この春、ほぼ全ての漁港が復旧します。来年には、全ての水産加工施設の再開を目指します。農地は8割が作付け可能となる予定です。生業の復興も本格化し、復興は新たなステージへと入ります。
今後5年間を復興・創生期間と位置付け、6兆5,000億円の財源を確保し、被災地の自立につながる支援を行ってまいります。
福島では、来年春までに、帰還困難区域を除く避難指示を解除し、一人でも多くの方に故郷へと戻って頂けるよう、廃炉・汚染水対策を着実に進め、中間貯蔵施設の建設と除染を一層加速し、生活インフラの復旧に全力で取り組んでまいります。
(第百九十回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説(平成28年1月22日)より抜粋)