文部科学大臣
かわむら たけお
河村 建夫
生年月日 | 昭和17年11月10日 |
衆議院議員 | 山口3区、当選4回 |
- 経歴・政歴
-
昭和42年 3月 | 慶應義塾大学商学部卒業 |
昭和42年 4月 | 西部石油(株)入社(同51年2月まで) |
昭和51年 8月 | 山口県議会議員当選(連続4期 平成2年まで14年間) |
平成 2年 2月 | 衆議院選挙初当選(現4期) |
平成 5年 9月 | 自由民主党文教局局長(同7年3月まで) |
平成 5年10月 | ユネスコ国内委員会委員(2回任命) |
平成 7年10月 | 自由民主党政調副会長(同8年1月まで) |
平成 8年 1月 | 法務政務次官(同8年11月まで) |
平成 8年11月 | 衆議院文教委員会筆頭理事(同10年8月まで) |
平成 8年11月 | 自由民主党文教部会長(同9年10月まで) |
平成 9年10月 | 衆議院予算委員会委員(同11年10月まで) |
平成 9年10月 | 自由民主党文教制度調査会副会長(同11年10月まで) |
平成10年 8月 | 衆議院科学技術委員会理事(同11年10月まで) |
平成11年10月 | 文部総括政務次官(同12年4月まで) |
平成12年 7月 | 自由民主党政調副会長(同12年12月まで) |
平成12年12月 | 文部総括政務次官(同13年1月まで) |
平成13年 1月 | 文部科学副大臣(同13年4月まで) |
平成13年 5月 | 自由民主党国会対策委員会副委員長(同14年1月まで) |
平成13年10月 | 衆議院テロ対策特別委員会理事(同14年1月まで) |
平成14年1月 | 衆議院文部科学委員長(同14年10月まで) |
平成14年10月 | 文部科学副大臣(同15年9月まで) |
平成15年 9月 | 文部科学大臣(現在に至る) |
- 趣 味
- ゴルフ、卓球、切手収集
- 信 条
- 「至誠通天」
- プロフィール
- 田中龍夫元文相に私淑し、衆院初当選以来文教畑に打ち込む、教育改革には一家言を持つ。自由民主党内有数の文教通。山口県議会議員に連続四期当選し、草の根民主主義の啓発に努めたことから民情に通じる。明るく誠実な人柄でいささかも偉ぶるところがなく、各界各層に幅広い人脈を誇る。議員立法に情熱を燃やし、政策の立案、研究で寝食を忘れることもしばしば。その面では関係省庁の官僚からも一目置かれる存在。
- 家 族
- 妻 隆子(昭和23年3月21日生) 1男3女
|