新型コロナワクチンについて
新型コロナワクチンについて
(うちオミクロン株対応ワクチン接種:+140,896回)
全体 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うち高齢者※3 | うち小児接種※4 | うち乳幼児接種※5 | |||||||
回数 | 接種率 | 回数 | 接種率 | 回数 | 接種率 | 回数 | 接種率 | ||
総接種回数 | 379,609,927 | ― | 152,059,832 | ― | 4,046,773 | ― | 264,576 | ― | |
うち1回以上接種者うち1回 以上接種者 |
104,630,124 | 81.4% | 33,269,138 | 92.6% | 1,748,633 | 23.9% | 147,436 | 3.3% | |
うち2回接種完了者うち2回 接種完了者 |
103,255,315 | 80.3% | 33,188,545 | 92.4% | 1,680,444 | 23.0% | 112,592 | 2.5% | |
うち3回接種完了者うち3回 接種完了者 |
85,757,023 | 68.1% | 32,722,122 | 91.1% | 617,696 | 8.4% | 4,548 | 0.1% | |
うち4回接種完了者うち4回 接種完了者 |
57,249,982 | ― | 29,909,959 | ― | |||||
うち5回接種完了者うち5回 接種完了者 |
28,717,483 | ― | 22,970,068 | ― |
※従来型ワクチンによる追加接種(3回目又は4回目)を終えた方も接種の対象です。
※2回目までの接種がまだの方については、従来型ワクチンで接種が行われます。(3回目接種以降にオミクロン株対応ワクチンを接種できます。)
- オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ(厚生労働省)詳細はこちら
リーフレットはこちら
ポスターはこちら
- オミクロン株対応ワクチンの職域追加接種について(厚生労働省)詳細はこちら
- 小児接種(5~11歳)についてのお知らせ(厚生労働省)詳細はこちら
新聞広告はこちら
リーフレットはこちら
- 乳幼児接種(生後6か月~4歳)についてのお知らせ(厚生労働省)詳細はこちら
リーフレットはこちら
- 新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(厚生労働省)詳細はこちら
- 自衛隊による大規模接種会場(オミクロン株対応ワクチン接種) 関連情報(防衛省)詳細はこちら
- 自治体の皆さまに関係する情報(自治体向け通知・事務連絡等)(厚生労働省)詳細はこちら
(動画など)

ワクチンに関するQ&A
【オミクロン株対応ワクチン】
Q.オミクロン株対応ワクチンとは、どのようなワクチンですか。
Q.オミクロン株対応ワクチンの接種にはどのような効果がありますか。
Q.BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらのほうが効果がありますか。どちらを接種したほうがよいのですか。
Q.オミクロン株対応ワクチンの接種は、どのような人が対象になりますか。
Q.オミクロン株対応ワクチンにはどのような副反応がありますか。
Q.これまでの接種券でオミクロン株対応ワクチンを接種できますか。
Q.オミクロン株対応ワクチンは、インフルエンザワクチンなどほかのワクチンと同時に接種できるのですか。
Q.新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を受ける場合、2つのワクチンの間に、15分や30分といった間隔を空ける必要はありますか?
【小児接種(5~11歳)】
Q.小児(5~11歳)の接種では、どのような効果がありますか。
Q.小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。
Q.海外ではどのくらい小児(5~11歳)の接種が行われていますか。
Q.なぜ、小児(5~11歳)の追加(3回目)接種が必要なのですか。
【乳幼児接種(生後6カ月~4歳)】
Q.なぜ、乳幼児(生後6か月~4歳)の接種が必要なのですか。
Q.乳幼児(生後6か月~4歳)の接種では、どのような効果がありますか。
Q.接種する量や回数、接種間隔は、成人や小児(5~11歳)と同じですか。
Q.乳幼児(生後6か月~4歳)の接種にはどのような副反応がありますか。
Q.乳幼児(生後6か月~4歳)がワクチン接種後に発熱しました。対応は小児(5~11歳)や成人の場合と同じでよいのでしょうか。
Q.3回の接種を終える前に5歳の誕生日を迎えました。どうしたらよいでしょうか。
Q.乳幼児(生後6か月~4歳)の接種に向けて、保護者が気を付けることはありますか。
Q.乳幼児(生後6か月~4歳)の接種について、インフルエンザワクチンなどほかのワクチンと同時に打つことはできるのでしょうか。
【ワクチンの安全性と副反応】
Q.これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。
Q.ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し、市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいですか。
Q.私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。
Q.ワクチン接種後に血栓症が起きると聞いたのですが大丈夫でしょうか。
Q.ワクチンを接種すると心筋炎や心膜炎になる人がいるというのは本当ですか。
Q.mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンはワクチンとして遺伝情報を人体に投与するということで、将来の身体への異変や将来持つ予定の子どもへの影響を懸念しています。

- 新型コロナワクチンの予診票・説明書(厚生労働省)詳細はこちら
- 新型コロナワクチンの接種及び副反応疑い報告の状況等について(厚生労働省)詳細はこちら
- 新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査(厚生労働省)詳細はこちら
- 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)詳細はこちら
- 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)詳細はこちら
- 妊産婦や女性向けの日本産婦人科感染症学会のQ&A 詳細はこちら
- 心筋炎・心膜炎についての日本循環器学会の声明 詳細はこちら
- がん治療を受けている方向けのQ&A(がん関連3学会(日本癌学会、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会))詳細はこちら
- アレルギーをお持ちの方向けの日本アレルギー学会の声明 詳細はこちら
- 新型コロナワクチンの接種スケジュールについて 詳細はこちら