「地下水マネジメント導入のススメ」を作成しました。

 このたび、内閣官房水循環政策本部事務局は、地下水マネジメントを推進するための「地下水マネジメント導入のススメ」を作成しました。
 地下水の保全と利用に関する取組を実施している先進地域では、地下水協議会を中心に様々な地域の関係者が連携して、身近な資源である地下水を地域づくりや地域の活性化に活かしています。
 今回作成した「地下水マネジメント導入のススメ」は、この先進事例を参考に今後、地方公共団体等の皆様が、地域における地下水マネジメントに取り組もうとする際の初期段階に役立つ事項を中心にとりまとめたものです。
○地下水と地表水は、水循環においては一連の流れの中でつながっており、一体的に捉えるべきものです。ただし、地下水の利用や地下水に関する課題等は一般的に地域性が極めて高いため、持続可能な地下水の保全と利用を図るため、これを目的とした地下水マネジメントを流域連携の一環として推進していく必要があります。
○その地下水マネジメントは、地下水の地域性を踏まえ、地下水の保全と利用のバランス等、地下水に関する課題について地域の共通認識を醸成した上で、地域社会における地下水の持続的な利用や地下水挙動の実態把握とその分析・可視化、保全(質・量)、涵養、採取等について地域における合意形成を図りながら実施するものですが、具体の検討をわかりやすく明記した資料は十分そろっているとは言えませんでした。
○本書は、今後、地方公共団体等の皆様が地域における地下水マネジメントの必要性を検討した上で、必要に応じて地下水協議会を設置する等、地下水マネジメントを導入する際の初期段階に役立つ事項をとりまとめたものです。また、初めて地下水に関わる方への参考資料等を掲載した技術資料編も併せて作成しました。
○是非、地域における地下水マネジメントの必要性の検討や、地域共有の財産である地下水の恩恵を将来にわたって享受できる地域づくりの推進に、本書をご活用下さい。

※「地下水マネジメント導入のススメ」は「地下水マネジメントの手順書」に統合されました。(「地下水マネジメントの手順書」はこちら

〔参考〕
『「地下水保全」ガイドライン〜地下水保全と持続可能な地下水利用のために〜』及び
『「地下水保全」事例集〜地下水保全と持続可能な地下水利用のために〜』
環境省HPへリンク