食料安定供給・農林水産業基盤強化本部
 農林水産業・地域が将来にわたって国の活力の源となり、持続的に発展するための方策を幅広く検討を進めるために、平成25年5月21日、内閣に総理を本部長、内閣官房長官、農林水産大臣を副本部長とし、関係閣僚が参加する農林水産業・地域の活力創造本部を設置しました。
 また、我が国の食料の安定供給・農林水産業の基盤強化を図ることにより、スマート農林水産業の推進、農林水産物・食品の輸出促進、農林水産業のグリーン化等による農林水産業の成長産業化及び食料安全保障の強化を推進するための方策を総合的に検討するため、令和4年6月28日、「農林水産業・地域の活力創造本部」を「食料安定供給・農林水産業基盤強化本部」に改組しました。

設置根拠

開催状況

「農林水産業・地域の活力創造プラン」を本部決定しました。
(平成25年12月10日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(平成26年6月24日)

「農林水産業の輸出力強化戦略」を本部でとりまとめました。
(平成28年5月19日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(平成28年11月29日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(平成29年12月8日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(平成30年6月1日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(平成30年11月27日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(令和元年12月10日)

 「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(令和2年12月15日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(令和3年12月24日)

「農林水産業・地域の活力創造プラン」の改訂を本部決定しました。
(令和4年6月21日)

「食料安全保障強化政策大綱」を本部決定しました。
(令和4年12月27日)

 「食料・農業・農村政策の新たな展開方向」を本部決定しました。
(令和5年6月2日)

関連会議