首相官邸 首相官邸 トップページ
首相官邸 官邸だより
[内閣制度と歴代内閣]  [歴代内閣情報(HP開設以降)]  
内閣制度と歴代内閣
内閣制度の概要

はじめに

 我が国で官制上初めて「内閣」という呼称が用いられたのは、明治6年の「太政官職制」の改正で、太政官正院の参議の職責として「内閣ノ議官ニシテ諸機務議判ノ事ヲ掌ル」と定められ、同時に改正された「正院事務章程」において、「正院ハ 天皇陛下臨御シテ萬機ヲ総判シ太政大臣左右大臣之ヲ輔弼シ参議之ヲ議判シテ庶政ヲ奨督スル所ナリ」 、「内閣ハ 天皇陛下参議ニ特任シテ諸立法ノ事及行政事務ノ當否ヲ議判セシメ凡百施政ノ機軸タル所タリ」、と定められた。これによって、輔弼責任者たる太政大臣及び左右大臣と国務国策の審議立案者たる参議との区別が明らかになったが、ここでいう「内閣」は、今日における「内閣」とはもとより性格を異にするものであった。

 今日におけるような内閣総理大臣及びその他の国務大臣で組織される合議体といった性格の「内閣」は、明治18年12月22日に発せられた「太政官達第69号」によって設けられた。これによって、内閣総理大臣及び各国務大臣を中心とする近代国家としての庶政の処理にふさわしい行政機構である内閣制度が確立された。

 内閣制度は、明治、大正、昭和、平成の各時代にわたってその役割を果たしつつ、110余年の歳月を経て今日に至っている。

太政官達69号 合紙
太政官達第69号(明治18年12月22日)

戻る目次進む