石破総理 画像

石破内閣の主要政策 04/
国民の安心・安全の確保

国民の安心・安全の確保 01

防災・減災・国土強靱化の推進

人命・人権最優先の防災立国を実現するため、平時から政府全体の防災施策の実施をリードして加速する勧告権等の権限を有する防災庁を2026年度中に設置し、国家の危機管理体制の強化に取り組みます。新技術の徹底活用など、官民の知恵を結集して災害対応力の向上に取り組むとともに、中長期的な視点を持ち、安全な区域での居住など、人口減少も見据え災害に強い国土・地域構造への転換を進めます。

国民の安心・安全の確保 01 写真1
国民の安心・安全の確保 01 写真2
 

国民の安心・安全の確保 02

東日本大震災からの復興・再生及び能登半島地震からの復旧・復興等

能登半島地震と東日本大震災からの復旧・復興なくして、日本の再生はありません。被災者の生活と生業を再建し、一日も早く元の平穏な生活を取り戻すことができるよう、政府としても引き続き全力で支援します。

国民の安心・安全の確保 02 写真1
国民の安心・安全の確保 02 写真2
 

国民の安心・安全の確保 03

外交・安全保障の強化

法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化に向けた外交を展開します。戦後最も厳しく複雑な安全保障環境において、我が国の独立と平和、人々の暮らしを守り抜くため、我が国自身の防衛力を抜本的に強化しつつ、日米同盟を更なる高みに引き上げ、同志国・機関との連携を更に拡大・深化させていきます。同時に、お互いの誤解・誤算を避けるべく、関係国との緊密な意思疎通を重ねていきます。

国民の安心・安全の確保 03 写真1
国民の安心・安全の確保 03 写真2
 

国民の安心・安全の確保 04

経済安全保障の強化

法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化、同盟国・同志国等との連携、地方を含む産官学民との協働・理解の醸成を進めながら、国家安全保障局を司令塔とする政府全体の推進体制を強化し、経済安全保障を確保していきます。

国民の安心・安全の確保 04 写真1
国民の安心・安全の確保 04 写真2
 

国民の安心・安全の確保 05

外国人との秩序ある共生社会の実現

外国人との秩序ある共生社会の実現に向けて、総合的・施策横断的取組を進めます。外国人材の受入れ・共生に関する政府横断的な司令塔体制を更に強化し、実態把握や国・自治体の情報基盤整備を行います。法令遵守の徹底、制度の適正利用、透明性の確保の観点から、グローバル化を前提としていない国内社会の制度・運用全般を見直します。

国民の安心・安全の確保 05 写真1
国民の安心・安全の確保 05 写真2
 

国民の安心・安全の確保 06

「世界一安全な日本」の実現

「世界一安全な日本」の実現のため、治安確保のための取組や、運輸分野の安全対策や地方消費者行政の強化、次なる感染症危機への対応等を進めます。

国民の安心・安全の確保 06 写真1
国民の安心・安全の確保 06 写真2
 

国民の安心・安全の確保 07

「誰一人取り残されない社会」の実現

国民一人一人が生きがいや役割を持つ包摂的な地域共生社会を実現します。貧困の連鎖を防ぐため、こどもの学習支援や困窮者支援などに取り組みます。障害の社会モデルの考え方に基づく施策、予防を含む、自殺や孤独・孤立への対策を進めます。また、就職氷河期世代等の支援のため、「新たな就職氷河期世代等支援プログラムの基本的な枠組み」に基づき、従前からの取組を強化します。
全ての意思決定への女性の参画や地域の男女共同参画、女性特有の健康課題への対応を進めるほか年齢に関わりなく希望に応じ活躍し続けられる社会を構築します。新しい認知症観に基づく施策を推進するとともに、身寄りのない高齢者等への支援に向けて対応します。

国民の安心・安全の確保 07 写真1
国民の安心・安全の確保 07 写真2