G7広島サミットの開催
![]() |
G7広島サミットの開催
G7広島サミットは、2023年5月19日から21日まで |
G7サミットとは?
G7サミット(主要国首脳会議)とは、仏、米、英、独、日、伊、加(議長国順)の7か国並びに欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、
毎年開催される国際会議です。
G7サミットでは、自由、民主主義、人権などの基本的価値を共有するG7首脳が一つのテーブルを囲みながら、
世界経済、地域情勢、様々な地球規模課題について、率直な意見交換を行います。
G7サミットの日本での開催は、2023年が7回目となります。
サミットの成功に向けた取組
▼総理の欧州・北米訪問
G7メンバーであるフランス、イタリア、英国、カナダ及び米国のそれぞれの首脳と会談を行い、
G7広島サミットの成功に向けた連携を確認しました。
-
米国訪問1日目-2023年1月12日
米国訪問2日目-2023年1月13日 -
カナダ訪問-2023年1月11-12日 -
英国訪問-2023年1月10-11日 -
イタリア訪問-2023年1月10日 -
フランス訪問-2023年1月9日
▼岸田総理によるランセット誌への寄稿
2023年1月21日、岸田総理の寄稿「人間の安全保障とユニバーサル・ヘルス・カバレッジ:G7広島サミットに向けた日本のビジョン」が、世界で最も評価が高い医学雑誌のひとつであるランセット誌に掲載されました。
G7広島サミットやG7長崎保健大臣会合等を通して、国際保健に貢献していく決意を示したものです。
▼カウントダウンボードの設置
2023年1月5日、G7広島サミットカウントダウンボードの点灯式を行いました。
▼G7広島サミット準備会議
G7広島サミットの開催に向けて、関係府省庁の緊密な連携を図りつつ日本政府全体の総合調整を行い、
その円滑な開催を図るため、G7広島サミット準備会議を随時開催します。
関係閣僚会合
G7サミットでは、広島での首脳会議のほか、全国各地で関係閣僚会合を開催し、
各分野の重要課題について議論します。
北は札幌から、南は宮崎まで、一年を通じ、10を超える閣僚会合が開催され、
各国から政府関係者やメディアの皆さんなど多くの人たちが日本を訪れます。
日本各地の、そして日本全体の魅力を世界に発信する大変貴重な機会にもなります。
会合名 | 開催地/日程 |
科学技術大臣会合 | 仙台市/5月12日~14日 |
男女共同参画・女性活躍担当大臣会合 | 栃木県・日光市/6月24日~25日 |
内務・安全担当大臣会合 | 茨城県・水戸市/12月8日~10日 |
デジタル・技術大臣会合 | 群馬県・高崎市/4月29日~30日 |
外務大臣会合 | 長野県・軽井沢町/4月16日~18日 |
貿易大臣会合 | 大阪府/10月28日~29日 |
財務大臣・中央銀行総裁会議 | 新潟県・新潟市/5月11日~13日 |
教育大臣会合 | 富山県・石川県(共催)/5月12日~15日 |
保健大臣会合 | 長崎県・長崎市/5月13日~14日 |
労働雇用大臣会合 | 岡山県・倉敷市/4月22日~23日 |
農業大臣会合 | 宮崎県・宮崎市/4月22日~23日 |
気候・エネルギー・環境大臣会合 | 札幌市/4月15日~16日 |
交通大臣会合 | 三重県・志摩市/6月16日~18日 |
都市大臣会合 | 香川県・高松市/7月7日~9日 |
岸田総理のメッセージ
本年は、わが国がG7議長国を務めます。
全国各地で10を超える閣僚会合、広島では、G7サミットが開催され、
わが国の魅力を発信する機会が到来します。
会合開催地、そして全国の皆様のご協力も頂戴し、
サミットと閣僚会合の成功、日本と世界の明るい未来に向け、共に歩んでいきましょう。